「こんなはずじゃなかったのになぁ・・・」そう思った38歳の僕が21日間真面目に時間管理をやってみた結果…

例えば、、
「何故自分は今こんなに辛い思いをしているんだろう・・」
「なんで自分は今こんな環境にいるんだろう・・・」
そうお悩みの方は少なくないと思います。
38歳の頃の私もそうでした。この世から本気でさよならしたかったことも何度かありました。
そんな感じで自分のいる環境に不満や嘆きを感じながらも、なんとなく仕事をし、なんとなく日々をやり過ごす、そんな日常を重ねてきました。
でもある時知りました。
この状況を作ったのは自分自身。
自らの本意に目を向けず、周りの評価に重きを置いて生きてきた自分が積み重ねた行動、それらが習慣化したことにより創られてきた状況だと。
この日常が変わってくれたらいいのに・・・何度もそう思いましたが、何十年も積み重ねてきたこと、そう都合よく簡単に、他人任せに変わる訳がありません。
なのでそれまでの様な他力本願でなく、変わりたい確固たる理由を持ち、その為の方法論に着手しました。そして・・・
「あれ??そういえばできてる?・・」
やたら長い副題ですが、この時間管理を21日間真面目にやってみた結果その後に思った率直な感想です。
ちなみに私は最初に「毎朝おはようを言う」ことを習慣として始めました。
その結果今ではとても気持ちの良い朝のスタートを毎日迎えています。解りにくいかもしれませんが、まず私はたったそれだけのことで9年後の『朝の世界』ががらりと変わりました。
敢えて手厳しい表現を使いますが、特殊な環境下でない限り、過去の自分の選択が「今目の前にある現実」です。
でもこんな些細な事の時間の使い方が「今の自分」を作っています。
そう考えると時間ほど価値の高いものはそうはありません。
86400円→どうにかすれば手に入ります。
86400秒→手に入らないし、もうどうやっても戻って来ません。
自分の時間、本当に望んでる事に使えてますか?
もし満たされていないと感じているなら今からでも時間の使い方(=習慣)を変えてみませんか?

時間管理と聞くと「綿密な、効率的なスケジュール管理」というイメージがありますが、本講ではこちらだけでなく、ついつい他人や環境等周囲に振り回されてしまいストレスが溜まりがちな方が「本来そうありたい自分」に導いてくれるギプスの役割をもっています。
何気なく過ぎてしまう貴重な1日〔=86400秒〕、活かせるお手伝いをさせて頂きます。
○こんな方にオススメです。
- 日々忙し過ぎて自分の時間が欲しいのに中々取れない方
- 自分の方向性を定めたい方 〔夢や目標のある方、先々が不透明で不安な方〕
- 良い習慣をつけたい方〔悪い習慣を無くしたい方〕
- 本来の自分を知りたい、もしくは取り戻したい方
- ダイエットや解消法等有益な情報を得たとしても3日坊主で終わりがちな人
- 新しいことをはじめてみたいなぁ…
- 日々の優先順位を迷ってしまう方
- 先々何かやりたいんだけど… 等々時間に関するお悩みのある方
※尚、誠に申し訳ないのですが、こちらは講義の性質上、企業様単位のご依頼でなく個人様、小規模団体様のみ、対面実施にて受け付けをさせて頂いております。